GLARE ◇ GLARE 栃木県バスケットボール情報サイト ◇  
     トップ > 特集・取材レポート > 取材レポート(宇都宮ブレックス) > 2024-2025シーズン > 5月4日(日) 越谷アルファーズ戦
トップページ 特集・取材レポート 県内バスケMAP バスケの基礎知識 バスケシューズの基礎知識
特集・取材レポート
みなさんにお知らせしたい内容を特集としてまとめたものや、取材した内容を掲載しています。

スポンサード リンク

特集
LAバスケ留学
県内情報

取材レポート
宇都宮ブレックス
   2024-2025シーズン
リンク栃木ブレックス
県内情報

5月4日(日) 越谷アルファーズ戦 2025/5/6掲載
2年連続の勝率1位で、チャンピオンシップに進出が確定。

宇都宮vs越谷
83-69
23-1st-20
21-2nd-7
21-3nd-24
18-4th-18

得点
#42アイザック・フォトゥ14
#33ギャビン・エドワーズ11
#6比江島 慎10
#25D.J・ニュービル9
#34グラント・ジェレット7
#7小川 敦也6

B.LEAGUE2024-2025レギュラーシーズンの最終戦を日環アリーナ栃木で開催し、来場者数が6,207名となり過去最多入場者数を更新した。

試合前には、今シーズンで引退する対戦相手のジェフ・ギブス選手のセレモニーが行われ、田臥選手から花束が贈られた。

試合は、第2Qにエドワーズ、ジェレットの連続ダンクや小川のドライブインなど連続11得点のランでリードを広げ、前半リードした点差を守り切り83対69で勝利した。

シーズンを終えてコロネルHC代行は、「シーズンを通じてチームは成長を続けることができた。
非常にレベルの高い強いチームが揃ったリーグの中で、最終的に勝率1位で終えられたことは、自分たちがやってきたことの成果の証と言える。これによりプレーオフでのホームコートアドバンテージも得た。
ここからチャンピオンシップに出場する8チームはどのチームも優勝できる可能性を持っているため、最終的な目標を達成するためには、まだまだやるべきことがあると認識し、引き続きフォーカスしていくことが必要である。」と総括。

田臥選手は、「今シーズンは大きなメンバー変更がなく、選手個々やチーム全体の成長が求められた一年だった。」とし、「経験ある選手が自覚と責任を持ち、若手選手も昨年と違いを見せて成長している。若手選手の成長と活躍が目立ち、今後への期待も高まっている。」と、特に若い選手のステップアップの重要性を語った。

若手の高島選手は、激しいディフェンスで相手のミスを誘い、小川選手はドライブからの得点など、主力に匹敵する活躍を見せつつある。
星川選手も10分以上出場し、3Pシュートを成功させた。

前日の試合では、渡邉選手が3Pシュート4本を含む20得点と、怪我から復帰後初の大爆発。

成長を続ける若手とベテランが一丸となり、チャンピオンシップ前に、より強力なチームへと成長した。

レギュラーシーズン1位通過は、大きな自信につながったはずだが、ここで満足せず次に向けて準備を続け、タイトル奪還を果たしたい。

チャンピオンシップは、5月10日(土)から日環アリーナ栃木でシーホース三河を迎えて開催される。


■ 取材写真

■5月4日(日) 越谷アルファーズ戦


| 2024-2025シーズン |

特集・取材レポート



← 2024-2025シーズンへ戻る

All Rights Reserved,Copyright(C)2025.GLARE
各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。
ホームページに対するお問い合わせ
webmaster_glare@yahoo.co.jp
▲ページTOPへ
◇ GLARE 栃木県バスケットボール情報サイト ◇