GLARE ◇ GLARE 栃木県バスケットボール情報サイト ◇  
     トップ > 特集・取材レポート
トップページ 特集・取材レポート 県内バスケMAP バスケの基礎知識 バスケシューズの基礎知識
特集・取材レポート
みなさんにお知らせしたい内容を特集としてまとめたものや、取材した内容を掲載しています。

スポンサード リンク

特集
県内情報
その他

取材レポート
宇都宮ブレックス
リンク栃木ブレックス
県内情報

特集・取材レポート

9月13日(土) プレシーズンゲーム 滋賀レイクス戦 2025/9/14
深刻なシュート不振で得点伸びず

「本当にシュートが入らなかった」とコロネルHCは得点力不足を最大の敗因として挙げた。

采配については「点差を縮めることよりも、残された時間で何がチームにとって最大のメリットになるかを考えた。」と述べ、目先の勝敗よりも将来を見据えた選手起用をしたことを明かした。



9月7日(日) プレシーズンゲーム 富山グラウジーズ戦 2025/9/8
試合の入りに課題を残す

プレシーズンゲーム第2戦目。

スターティングメンバ―は、比江島、高島、ニュービル、ギャビン、フォトゥの5人。
プレシーズンからスタートポジションの競争を促し、計画的にスタートを入れ替えたという。



8月23日(土) TIP OFF イベント 2025/8/25
TIP OFF イベントを開催

リハビリ中の小川敦也選手を除く14名がイベントに参加。

シーズンスローガンは、「全員で今までの自分たちを超えていく。過去のブレックスを超越する」シーズンにしていこうという意味を込め、“Transcend”に決定した。



5月31日(土) ファン感謝DAY 2025/6/1
ファンとの一体感を大切にし、イベントを楽しむ。

イベントには、4,190名のファンが訪れたほか、外国籍選手を含む全15選手が参加。

コロネルHC代行やチームスタッフも参加し、今シーズン最後のイベントをファンと選手が一体となって共に楽しんだ。



5月31日(土) 優勝記念パレード 2025/6/1
優勝記念パレードに5万人が集まる。

宇都宮商工会議所青年部が主催する宇都宮ブレックス優勝記念パレードが栃木県庁から宇都宮市役所のシンボルロード約1.2kmの間で実施された。



5月30日(金) B.LEAGUE AWARD SHOW 2024-25 2025/5/31
D.J・ニュービルが2年連続MVPを受賞。

東京都渋谷区のヒカリエホールで「B.LEAGUE AWARD SHOW 2024-25」が開催され、各賞の受賞者を発表した。

レギュラーシーズン最優秀選手賞(MVP)の栄誉に輝いたのは、D.J・ニュービル選手で、B.LEAGUE初の2年連続2度目の受賞となった。



5月27日(火) 優勝クラブ シャンパンファイト 2025/5/30
笑顔でシャンパンを掛け合う選手たち。

優勝が決まった余韻が残る中、横浜アリーナ内に設けられた特設会場で、優勝を祝うシャンパンファイトが行われた。



5月27日(火) ファイナル 琉球ゴールデンキングス戦 2025/5/29
ブラスウェルHCに捧ぐ、勝利。

1勝1敗で迎えたチャンピオンシップファイナルの第3ゲーム。

宇都宮ブレックスが琉球ゴールデンキングスを73対71で逆転勝利し、3シーズンぶり3度目の優勝を飾った。

リーグ優勝3度目は、B.LEAGUEで最多。
リーグ創設9年目で、リーグ勝率1位のチームが優勝するは初めてのことだった。



5月25日(日) ファイナル 琉球ゴールデンキングス戦 2025/5/26
琉球ゴールデンキングスに敗れ、勝負は第3ゲームに持ち越し

1勝で迎えたチャンピオンシップファイナルの第2ゲーム。

セミファイナルで昨シーズンの雪辱を果たしたBREXは、勢いそのまま第1ゲームを81対68で勝利し、優勝に王手をかけた。

前半は43対35でリードをしていたが、後半は琉球ゴールデンキングスのオフェンスリバウンドに圧倒され、そこから試合の流れが変わってしまった。



5月19日(月) セミファイナル 千葉ジェッツ戦 2025/5/21
昨シーズンのリベンジを果たし、3シーズンぶり4度目のファイナル進出。

1勝1敗で迎えたチャンピオンシップセミファイナルの第3ゲーム。

試合を通じてディフェンスに集中し、ほぼ40分間高い集中力を維持できていた。

チーム全体として、気持ちの面で千葉ジェッツを上回ったことが勝因につながったと言えるだろう。



5月18日(日) セミファイナル 千葉ジェッツ戦 2025/5/19
第3Qにオフェンスが停滞。1勝1敗で第3ゲームへ。

千葉ジェッツを日環アリーナ栃木に迎えてのチャンピオンシップセミファイナル第2戦目。

試合早々に比江島がレイアップを決め、ニュービルもレイアップで続けて得点し、試合の入り方としては上場の出来だった。



5月11日(日) クォータファイナル シーホース三河戦 2025/5/12
チームの成長を実感した連勝でセミファイナル進出。

シーホース三河を日環アリーナ栃木に迎えてのチャンピオンシップクォータファイナル第2戦目。

前日の試合に勝利し、セミファイナル進出へ王手となったブレックスは、前半を47対39の8点リードで折り返すと、第3Qにディフェンスで相手のフィールドゴールを2本に抑え、試合の流れを掴んだ。



5月4日(日) ジェフ・ギブス引退試合 2025/5/6
古巣ファンの前で、豪快なダンクを披露し現役を終える。

B.LEAGUE2024-2025シーズンで引退を表明していた越谷アルファーズのギブス選手。

最終戦は、古巣である宇都宮ブレックスと対戦し、両チーム最多の26得点の活躍だった。



5月4日(日) 越谷アルファーズ戦 2025/5/6
2年連続の勝率1位で、チャンピオンシップに進出が確定。

若手の高島選手は、激しいディフェンスで相手のミスを誘い、小川選手はドライブからの得点など、主力に匹敵する活躍を見せつつある。
星川選手も10分以上出場し、3Pシュートを成功させた。

成長を続ける若手とベテランが一丸となり、チャンピオンシップ前に、より強力なチームへと成長した。



4月27日(日) 群馬クレインサンダーズ戦 2025/4/28
群馬クレインサンダーズに連敗し、ブレアリ最終節を勝利で飾れず。

前日の試合に引き続き、試合開始から群馬クレインサンダースに連続得点を許し0-11のランを許す展開となったが、徐々に流れを取り戻し、終盤には比江島の3Pシュートで逆転。

しかし、最後に群馬クレインサンダースのトレイ・ジョーンズに3Pシュートを決められ、81対84で敗れた。



FIBA 3×3 World Tour Utsunomiya Opener 2025 2025/4/28
バンバ市民広場を会場に「3x3」の白熱した戦いが繰り広げられた

大会中はバンバ市民広場を会場に「3x3」の白熱した戦いが繰り広げられたほか、JR宇都宮駅東口の宮みらいライトヒル、ライトキューブ宇都宮において国内の女子プロ選手によるエキシビジョンゲームや、関東地区の小学生を対象とした「3x3 Jr CUP」なども行われた。





← トップページへ戻る

All Rights Reserved,Copyright(C)2019.GLARE
各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。
ホームページに対するお問い合わせ
webmaster_glare@yahoo.co.jp
▲ページTOPへ
◇ GLARE 栃木県バスケットボール情報サイト ◇