  
 
  
          
        
       
  
          
        
       
  
          
        
       
  
          
               | 
                 日本 | 
              
               | 
                 アメリカ | 
              
           
        
  
          
        
       
       | 
      
       | 
      
 
バスケットボールは、アメリカのマサチューセッツ州スプリングフィールドにあるYMCAで訓練校の講師を務めていたカナダ人のジェームズ・ネイスミス博士によって1891年に考案されたと言われています。 
 冬の間マサチューセッツ州では、屋外でスポーツが出来ないため、室内で出来るスポーツが求められていました。 
 そこで、体育館の手すりなどに木製の桃を入れる籠を2個吊り下げて、敵味方の2チームが敵の籠にボールを投げ込んで得点を競い合うという、今のバスケットボールの原型が生まれました。 
 籠(バスケット)を使ったことから、バスケットボールと呼ばれるようになりました。 
 
   
      | 〔ワンポイント〕
       | 
    
   
      | バスケットボールを漢字で書くと、「籠球(ろうきゅう)」になります。
       | 
    
 
 
 
       |